
人事部きゅうぞうです。
私が2017年8月1日にブログを初めて半年が経過しました。本記事が208記事目、ほぼ毎日ブログの更新を続けてきました。
サラリーマンブロガーである私がなぜ、半年間ブログを毎日更新し続ける事ができたのでしょうか?
私が半年間ブログを続けて、ブログを継続するために必要な事が「1つ」見えてきました。
「ブログが続かない」と悩んでいる方はご参考いただけますと幸いです。
結論から言うと「時間」
ブログを続けるには「時間」さえあれば毎日余裕で更新が可能です。逆にブログに「時間」がとれない方は、ブログは最初からやらない方が賢明です。
だって途中でやめる可能性があるなら、最初からやらないほうがいいですもん
私はブログを1記事アップするまでに最低1時間かかります。これはネタ探しから更新作業までの一連の時間となります。
日記程度のブログであれば、5分~10分あれば余裕でしょう。しかしアクセスアップ狙った記事をアップしようとなると、1時間程度はかかってしまうものです。※もっと早い方もおりますが
1日もしくは1週間の中で「ブログタイム」を切り出せば、必ずブログが更新できるようになります。
ブログ術などのセミナーに騙されるな
私は「ブログの書き方・アクセスアップ」などを謳ったセミナーの類が大嫌いです。
講師のほとんどが「ブログを書くことを生業とした人」で、私たちサラリーマンと比べブログに充てられる時間が圧倒的に違います。そんな人たちの話しを聞いても全く参考にならないんです。
そういったセミナーを受けても実際に実践できるはずもなく、「実践できないからアクセスが伸びない」と悩むのが目に見えています。しまいにはブログに時間を充てるために会社を辞める人だっているかもしれません。
ブログの書き方やアクセスアップ方法はネットでゴロゴロ転がっています。ブログに「時間」を充てる事ができれば、セミナーに参加しなくても独学でなんとでもなります。
私は半年間独学で、月間約4万PV・収益1万超えを達成することができました。

私のブログ更新術
実は毎日ブログは書いておりません。
私のブログは「書ける時に書く」というスタイルです。そのため1日で5記事分書くこともあります。それを毎日更新できるよう予約投稿で1か月先までセットしてあり、当日アップしたい記事があったりすると、予定記事を後日にスライドさせるといった具合です。
そのため、2017年9月に書いた記事を2018年1月にアップした事もあります。
検索上位に載るための確固たる方法はわかりませんが、1日に複数記事更新するよりは毎日更新し続けた方が評価されている気がします。※これについては試験段階です
あとがき
ブログを継続していくのに必要なのは「時間」です。
ブログが続かないという方は、ブログに向き合う時間を設定してみてはいかがでしょうか。
駄文失礼しました。