
人事部きゅうぞうです。
親としては、子供達には色々な経験をさせてあげたいものです。
「スキー場」で遊ぶのもそのひとつ。
ちなみに、おっさんの私は大学生で初めてスキー場というものに行きました
・・・という事で、子供達にとって初めてのスキー場、群馬県「水上温泉スキーリゾート」へ行ってきましたので、そのレポートをお届けいたします。
なお子供は5歳と3歳。今回はスキー・スノーボードをやらせる事が目的ではなく、「雪山を体験」「雪遊び」をさせる事を目的として行きました。
目次
子ども連れファミリーに大人気の「水上高原スキーリゾート」
子供とおでかけ情報サイトの「いこーよ」によると、関東のスキー場人気ランキングでは不動の1位。
参考:関東のスキー場人気ランキング | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
評価も星4以上とかなりの高評価!これは行くっきゃない!!
それではさっそくご紹介いたします。
スキー場内は小さい子ども向けのエリアがいっぱい
子供達が飽きないような遊び場が「水上高原スキーリゾート」にはたくさんありました。また小さい子供専用エリアもあって、我が家の子供たちは大喜びでした。
・「ポケモン・スノーパレット」
【共通入場券】
1日券900円 / 2日券1,600円
参考:2つのキッズパーク|ポケモンふゆまつり in 水上高原スキーリゾート|水上高原スキーリゾート<公式>
無料のスノーライナー
スキー場の「ポケモンスノーパレット」と「ピカチュウキンダーガーデン」を往復しているスノーライナー。歩いても行き来できる距離ですが、これに乗ってエリアを移動することができます。
ピカチュウキンダーガーデン
かなり広くゆったりと作られたエリア。ここは1~5歳の子供たち専用エリアとなっております。
エアスライダー
靴を履いたまま遊べますよ。
ピカチュウ ボーラーカルーセル
ピカチュウが描かれたチュービングに乗ってぐるぐる回って遊ぶもの。スピードはそこまで速くありません。
そりエリア
広くて長くゆったりとした傾斜のそりエリア。大人も一緒に楽しめます。
スノーエスカレーターが設置してあるので楽々です!
色々なそり・スノーストライダー・チュービングが置いてありました。
「次は何で滑ろう?」と子供たちは大興奮!
▼そりエリアのガード役の雪山。登ったり滑ったりしても楽しいですね。
授乳室・休憩室がすぐそばに完備
これはうれしい配慮ですよね!
▼授乳室
遊び疲れたら、ストーブで暖められた部屋で休憩が可能です。
▼自動販売機も設置してありました。
ポケモンスノーパレット
ん・・・・奥に大きなピカチュウがこちらを見ている・・・。
ピカチュウふわふわ 300円
なんと!高さが約7mもあるピカチュウのエアートランポリン。料金は5分間300円。靴を脱いで遊びます。
エアーはかなり強めに入っており、反発力がかなりある印象でした。
雪遊びの森
小さい子どもたちが遊ぶためのエリア。設置してある物が低めになっていました。
そり広場
そりコース。かなりの種類から好きなそりを選んで自由に滑る事ができます。
▼けっこうスピードが出るので注意してね。
▼チュービングコース
▼好きな色のチュービングで滑ろう!
▼わかりづらいかもしれませんが、けっこうな傾斜なコースです。妻は「怖い」と断念(笑)
遊んでみた感想
かなり満足度の高いスキー場でした!
スキー場内は小さい子供連ればかりですし、子供たちが遊ぶ専用エリアが多く、スキーヤー・スノーボーダーの存在を気にせず思いっきり遊ぶことができました!
こどもを初めてスキー場に連れていくのに「水上高原スキーリゾート」は超おすすめだと思いました。
ゲレンデの目の前がホテルというのも良かったです!
子供達は「また行きたい!!」と大興奮でした。
手ぶらで行ける?
手ぶらでいく事が可能ですが、レンタル料金がまぁまぁ高いので、今後も行くつもりの方は買ってしまった方が絶対にお得です。
【ウェア 1日】
○大人:3,700円 ○子供2,700円
【スノーブーツ 1日】
○大人:2,100円 ○子供1,600円
【小物3点セット(帽子・ゴーグル・グローブ)1日】
○1,500円 ※単品だと各700円
※参考:レンタル|スクール・レンタル|水上高原スキーリゾート<公式>
我が家は子供たちのウェアはAmazonや楽天で買いました。
靴とグローブはレンタルにしようと思っていたのですが、結局ホテル内で買ってしまいました。だって、レンタル料金から数百円余分に出すだけで買えるんですもの。
子供のスキー場デビューを考えている方、ぜひ水上高原スキーリゾートへ!