
きゅうぞうです。
みなさんは「おふろdeキットパス」という商品をご存じでしょうか?
なんとこの商品、お風呂で楽しく遊べるクレヨンなんです。
目次
【使用レビュー】おふろdeキットパスを子供と遊んでみた
子どもたちとお風呂で遊ぶと、とても楽しいクレヨンなのですが、ちょっと大変なことになります・・・。
それではご紹介いたします。
おふろdeキットパス 紹介

おふろdeキットパスの中身
おふろdeキットパスは基本的には3本入りのセットで販売されています。
おえかきコーナーか入浴剤付近で販売されていることが多いです。
▼吸盤が入っており、お風呂の壁に貼り付けることが可能です
吸着力はけっこう強いので、ズルズルと下がりにくくなっています。
保存ケースの底には穴が開いておりますので、水が溜まったままという事は無く、しっかりと排水される構造となっております。
ふろdeキットパスの特徴
おふろdeキットパスはとにかく優れもの!ポイントは以下の通り。
□玩具安全基準に合格した顔料を使用
□濡れた面にも鮮明になめらかに描ける
□スポンジ、指でこすれば すぐ消える

優しくなでるだけでもすぐキレイになります
□湯船に落としても浮いて溶けにくい

湯船に落としてもすぐ浮いてきます
□持ちやすく 転がりにくい六角形
□巻紙は濡れても破れない耐水紙
おふろdeキットパスの注意事項
特に注意したいのが、描いたものはそのままにしておかない事。
そのままにしておくと、クレヨンの跡が壁に残ってしまい消しづらくなってしまいます。
遊んだあとは絶対にすぐ消しましょう!
そしてクレヨンと相性が悪い壁の素材がありますので、これも注意が必要です。
・タイル目地
おふろdeキットパスで遊んでみた
自由に遊ばせてたら大変な事になってしまいました(笑)
そこまで力を入れずに描く事ができますので、放っておくと大変なことなるので注意が必要です。
描いた後は、手でこすったり、布などでこすれば簡単にキレイになります。
我が家の6歳の娘と4歳の息子の力でも簡単に消すことができました。
使ってみた感想
実はこのおふろdeキットパスですが、もうすでに3年ほどの使用歴がある我が家です。
約3年の使用歴がある我が家のリアルな感想をまとめてみました。
・お風呂のお湯に色が付いてしまう
・独特なニオイがする
・保存容器が汚くなってくる
とにかく楽しい!
とにかく広いキャンバスで自由に描けるので、子どもたちは本当に楽しそうに遊んでくれます。
お風呂を嫌がる子どもがいるご家庭にはおすすめな商品だと思います!
お風呂のお湯に色が付いてしまう
当然ながら、クレヨンで描いた壁を流した先に湯船があると、クレヨンの色がお湯に移ります。
そういったことが気になる方は、子どもたちのお風呂を最後にするか工夫が必要です。
独特なニオイがする
おふろdeキットパスは香料が使われておりません。
使用された顔料やワックスの独特なニオイがちょっと臭かったりします・・・。
保存容器が汚くなってくる
保存容器を毎回キレイに洗えば良いのですが、子どもたちのお風呂の遊び道具にそんな手間はかけていられません。
・・・と、容器を放置しておくとこんな風になってしまいます・・・。
あとがき
本当に楽しいのでおふろdeキットパスはおすすめです!
壁をきれいにするのがちょっと大変ですけどね。。。
おふろdeキットパスは色々なカラーが発売されています。
各色クレヨンがセット入っている、スポンジ付のセットも発売されております。