人事部きゅうぞうです。
今日は就活本の感想・レビューです。

「最新!面接官の本音がわかれば30日で必ず内定がとれる! 」
すごくないですか!?なんとも強烈なタイトルですね!
だって、面接官の本音がわかりさえすれば、たった30日で内定がゲットできちゃうんですから。
私も就活中にこんな本に出会いたかったものです。
amazonの評価
就活本には珍しく、amazonの評価も上々。
これはとても楽しみですね!

この本での重要ポイントは2つ

この本を最後まで読んでみて、重要なポイントが2つ見えてきました。
1.面接官の本音を徹底的に理解する
2.等身大の自分を表現する
面接官の本音を理解しながら、素の自分で勝負する。
そうすると内定が見えてくるよ!というもの。
では、内容を見ていきたいと思います。
内容はダメ出しから始まります

冒頭から強烈なダメ出しからスタートします。
学生が書いてしまいそうな、エントリーシートでの自己PR・志望動機を例文に強烈なダメ出しがスタートします。
例えば、
「サークル活動で協調性が身に付き、この経験を貴社でも活かせます・・・」
例文は文章としてはなんら問題なく、まかり通っている内容なのですが、これでは内定は取れないというわけです。
著者はこう言います。
就活は即戦力性をアピールする場ではない。
さらには、学生が頑張った程度の経験・数字では社会では勝負できないよ?と付け加えます。
ようは、就職活動はアピール合戦じゃ無いってことですな
これってすごく納得できるのですが、ここまでシビアに見ているのって学生の応募が多数集まる大手企業だけだと思うんですよね。
全体構成
4章構成となっており、かんたんに内容をまとめてみました。
1章
・あなたの就職活動は間違いだらけ
・凄い事を言ったもの勝ち大会じゃない
ひたむきさや素直さをアピールして、潜在能力や将来性を感じてもらい、人柄の良さを感じてもらう。
2章
・面接官の本音と面接テクニックについて
これを知らなきゃ内定には絶対に近づけない、という内容が具体的に19の項目にわかれて書かれている。
3章
・面接で必ず聞かれる鉄板質問集
・面接官が求めている回答とは?
自己PR、志望動機、学生時代にがんばったこと、なぜ一般職を志望するのか、他7つの鉄板質問に対しての解説を、面接官の本音を交えての具体的なアドバイスが展開されます。
学生さんにとって、この章はかなり参考になるかと思います。
4章
・3章以外の面接頻出質問集
面接官が求めている回答とは?に焦点を当て44の質問例をもとに解説しています。
5章
・圧迫面接はこう切り返す
6つの質問例から良い切り返し方の解説。
これはかなり参考になります。
まとめ
結論、学生は本を読む時間が少なからずあるのであれば、絶対読んでおいて損はない内容となっております。30日で内定というタイトルも納得できる内容でした。
しかしこの本を学生が見て、本の通りに忠実に実践して上手く立ち回れる学生は果たしているものか?が気になるところです。逆を言えば、この本の通りに行動できれば100%内定はゲットできるのは間違いありません。そんな事が書いてある本です。
少々著者の主観的部分も多く、これはどうかな?という記述もあるのですが、「面接官が求める回答をしよう!」という徹底したブレない軸で終始語っているので、むしろ良い印象すら受けました。
この本は学生はもちろん、面接官のトレーニングブックとしても活用できる良本です。
是非一度機会があれば読んでみる事をおすすめします。