こんにちは、きゅうぞう(@kyuzoblog)でございます。
今日はOCNモバイルONEのWi-Fiスポット設定についての記事です。

うっかりしていました。
以前にこのような記事を上げた事があります。
施設内はwi-fi通信も可 ・・・接続できるも、まともに通信できませんでした。。。なんで。
とあるショッピングモールにお出かけをして、館内の無料Wi-Fiが使えなかったという話。
無知でお恥ずかしい限りですが、私のスマホの設定されていない事が原因で使えなかったようです。
私と同じようにOCNモバイルONEを利用していて、外出先の無料Wi-fi繋がらないなぁ・・・って方は少しでも参考にしていただけると幸いです。
設定方法
簡単な方法はOCNモバイルONEアプリから行えますので、今日はその方法をお伝えします。
アプリを立ち上げ、右上の設定を押します。

▼アイコンが6つ並んだ画面に飛びますので、Wi-Fi機能を押します。

▼次画面で、Wi-FiユーザーID発行。

▼後は、ご自身の携帯電話番号と端末製造番号を入力します。

端末製造番号がわからないよ
中にはsimカードがくっ付いていた上記カードをなくしてしまった方も多いと思います。
私もそうでした。。。
このカードが無くても端末製造番号はわかります。

スマホに入っているsimカードを取り出して、そのsimカードで確認ができます。
simカードとは、スマートフォンや携帯電話を使って通信するために必要なカードの事です。
simカードの取り出し方
矢印のところに小さい穴が見えると思います。その中にsimカードが入っています。

▼穴にピンを差し込むと、ぴょこっとsimカードが出てきます。
このアルファベットから始まる文字列が端末製造番号です。

なお、sim取り出しピンを使えば簡単に取る事ができます。
取り出しピンが無いという方は、自宅にあるクリップで簡単に取れます。

▼簡単にできました!

▼携帯電話番号、端末製造番号を入力するとIDとパスワードが割り当てられます。

▼インストールを押すと以下の画面に移ります。

▼許可を押し、インストールを押せば、設定は完了です。

使える場所
2017年6月30日現在で、全国86,000の場所で無料Wi-Fiを利用することができます。
鉄道、空港、カフェ・ファーストフード、ホテル、デパート、商業施設、 オフィスビル、図書館、大学、コンベンションセンタ等、外出先で高速インターネットが楽しむができます!
詳しくはOCNモバイルONEのホームページにて。
あとがき
1年くらいの間、かなり損をしていた気持ちになりました。。。
未設定の方はお早めに。。。