
人事部きゅうぞうです。
なんとあのカップヌードルの謎肉をメインとした炒飯が登場しちゃいました!
いつの頃からか、カップヌードルに入っている肉って何の肉?って事から「謎肉」と呼ばれ、謎肉を主体とした商品が数多くリリースされてきました。
https://www.kyuzoblog.com/entry/2017-10-06-070000
https://www.kyuzoblog.com/entry/2018-06-14-180000
https://www.kyuzoblog.com/entry/2018-07-19-165054
https://www.kyuzoblog.com/entry/2018-08-06-222204
今回は炒飯ですか・・・って感じですが、謎肉はラーメンよりはご飯との相性が良さそうなので、けっこう美味しそうですよね♪
さっそくご紹介いたします。
【実食レビュー】冷凍食品 カップヌードル謎肉炒飯を食べてみた
パッケージから謎肉祭り感がビンビン伝わってくるナイスなデザイン。
どうやらこの炒飯に使われている謎肉は焼かれているようですね。
この炒飯は一応一人前なのですが、なんと300gの大容量!
コンビニのおにぎり1個が約100gなので、この炒飯の300gというボリュームはなかなかの量です!
パッケージ背面
謎肉の説明がご丁寧に書いてあります。
謎肉とは豚肉と大豆由来の原料に野菜などを混ぜてミンチ状にした具材です。
さすがは300gのボリューム。コンビニのおにぎり3個分といったカロリー(633kcal)です。
開封してみました
カップヌードル謎肉炒飯を皿に出してみました。冷凍の状態ながら、米の一粒一粒がしっかりとしているのがわかります。また謎肉の量もかなりのもの。カップヌードルでおなじみ具材のネギ・タマゴの量は少ない印象を受けます。
謎肉炒飯を全て皿に取り出してみました。やはり謎肉以外の具材は少ないような気がします。
それでは今回はレンジで調理をしてみたいと思います。ラップをかけずにレンジで加熱します。
カップヌードル謎肉炒飯 完成
出来上がった瞬間、カップヌードルを思わせるような香ばしい醤油の香りが立ち込めます。
カップヌードルの味と言われたらそう感じてしまうかもしれませんが、よくある冷凍食品の醤油ベースの炒飯といった味です。醤油の香ばしさは健在。
謎肉はやや濃い味付けがされていることもあり、ごはんと謎肉を一緒に食べていると、ちょっと濃い味付けかな?と思ってしまうかもしれません。
炒飯の米はパラパラとした仕上がりながら、ややしっとりとした食感もあるので、パラパラ派としっとり派のどちらのタイプの方でも満足いただける味に仕上がっております。
300gは多いかな?と思いましたが、けっこうペロリと食べられる炒飯でした。
まとめ
カップヌードル謎肉炒飯は単なる企画モノかと思っており、実は味自体そこまで期待していなかったのですが、これは良い意味で裏切られました。
ぜひみなさまも一度お召し上がりください!