
人事部きゅうぞうです。
カップ焼きそばで根強いファンを抱える「ペヤングソース焼きそば」から、2020年3月10日に新しい味が新発売されました。
新発売となった味は「ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツ」です。これまでペヤングでは超大盛がようやく市民権を獲得してきた感が出てまりましたが、マシマシキャベツとはどんな商品なのでしょうか??
普通のペヤングの具材のキャベツがとにかく多いというような商品なのでしょうか?
早速ご紹介いたします!
【実食レビュー】ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツを食べてみた

これまでの「ペヤングソース焼きそば」と比べると、インパクトのデカい緑一色のパッケージ。売り場ではかなり目を引く存在となっておりました。これは買うしかないでしょう。

どうやら「ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツ」はファミリーマート先行発売との事ですので、気になる方はファミリーマートへGOです!
商品名 | ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツ |
---|---|
価格 | 300円(税抜) |
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2020年3月10日 |
購入先 | コンビニ ファミリーマート |

さすがはペヤング「超大盛」です。カロリーは異次元レベルの1267kcal。

必要なお湯の量は820ml。かなりのお湯の量が必要ですので、不足が無いように多めにお湯を沸かさないといけませんね。

パッケージ側面デザイン。

商品に覆われたフィルムをはがすと、調理方法が書かれたフタが登場。

添付品は「かやく」「液体ソース」と「ふりかけ・スパイス」の3種類が入っておりました。

ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツで使用されている麺は、通常のペヤングで使用されている2玉という印象です。

かやくの量が凄まじいのですが・・・。さすがはキャベツマシマシ・・・。

麺の上にかやくをザーっと出してみました。

かやくのキャベツの山が出来上がりました!!!

お湯を注いでみると、大量のキャベツと肉がゴロゴロと水面に浮かんでおります。

かやくのキャベツの量が多すぎて、湯切り口を邪魔してお湯が切りにくいという事態に。

お湯を捨てふたを開けてみると、かやくのキャベツがお湯で戻され膨張し存在感が1.5倍くらいになっておりました。

液体ソース、ふりかけ・スパイスを投入し、ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツが無事完成いたしました。

味は通常のペヤングソース焼きそばと全く同じ味です。大量のキャベツが入っているとはいえ、ソースが薄くなるといった事はありません。もしかしたらペヤングマニアの人にしてみれば、キャベツに水分が含んでいる分「薄い!」と感じてしまう方もいるかもしれません。
私はいたって普通のペヤングの味だと思いました。

キャベツの味もいつもの普通のペヤングと変わりません。キャベツは若干のシャキシャキとした食感がありながら、炒め野菜風のクシュっとした食感があり、いつものペヤングという安心感すら感じました。
あとがき
「ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツ」を食べてみましたが、とても美味しかったです。ちょっとキャベツが主張し過ぎなのでは・・・とも思いましたが、ペヤング超大盛はそもそも麺の量が多すぎて途中で飽きてしまうといった事があるのですが、大量のキャベツがあることで飽きにくくしてくれる良い存在感を出してくれておりました。
やや懸念点としては、キャベツが液体ソースを吸収し過ぎてしまう印象があり、麺に液体ソースが絡みにくくなっているのでは・・・と感じる部分がありました。しかし麺を箸で持ち上げると共にキャベツも一緒についてきてくれるので、そこまで麺の味の薄さは感じませんでした。
んま、とりあえずペヤングファンなら買いですね。
ぜひ食べてみてくださいね。