
人事部きゅうぞうです。
本記事では日清食品「百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん」をご紹介いたします。
パッケージに情報がとにかく多いカップラーメンのなのですが、果たしてどういったラーメンなのでしょうか?
それではご紹介いたします!
【実食レビュー】百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん

淡麗醤油ラーメンの原点「嶋崎順一さん」の完全監修のカップラーメン。嶋崎さんと言えば、以前は東京都町田市に「69’N’ROLL ONE/ロックンロールワン」という淡麗系のラーメン店を経営されていた方。
その以前は相模原市のキリン食堂で腕を振るっていたラーメン職人。
実は私の実家は相模原で若いころは、キリン食堂によく通っていたものです。

嶋崎順一さんは今現在は、兵庫で「ロックンビリーS1」というラーメン店を経営されており、このカップラーメンはそのお店のコラボ商品という事になります。
食べログ評価は高得点の3.80との事。

芳醇な鶏のうまみと
鰹、昆布、椎茸の
贅沢重ね仕立て
なんとも食欲をくすぐられます。

カロリーはやや高めの505kcal。

添付品は4種類も入っておりました。
「特製しょう油スープ」「特製鶏油」「かやく」「焼豚」の4種です。

フタの裏には「ロックンビリーS1」の店舗の紹介と、このカップラーメン(百名店)のコンセプトが書かれておりました。
商品名 | 百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん |
---|---|
価格 | 295円(税抜き) |
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年3月9日 |
購入先 | コンビニ ローソン |

麺はノンフライ麺で、この時点ですでに美味しそうなんですが。
なお完成まで、熱湯を注いで5分が必要です。

かやくはどっさりとネギが入っておりました。

かやくと焼豚を入れ、熱湯を注ぎ完成を待ちます。

特製しょう油スープを入れます。このしょう油スープは油が入っていない印象でした。

続いて特製鶏油を投入します。

無事、日清食品「百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん」の完成です!
見た目はとてもおいしそう!これは楽しみです!

見た目はやや色が濃い目のスープ。
やや塩分が強めのスープですが、香り豊かな鰹・昆布・椎茸の旨味に加え、まったり濃厚な味わいの鶏の風味が口いっぱいに広がり、これはなかなかスープを飲む手が止まりません。

麺はコシがしっかりしたストレート麺。旨味の強いスープにも負けない、モチモチとした食感の麺です。とても食べていて「おいしい!」と素直に思えました。

スープの旨味がギュッとしみ込んだ肉厚でジューシーな焼豚。

やや気になったのが、スープの油がとにかく多いこと。スープを飲むだけでなく、麺を食べていても口の周りがヌルヌルしてしまうほどに油が多いのが気になりました。
まぁ美味しいので、それはそれでいいんですけど。
まとめ
とてもおいしいカップラーメンでした。ラーメン店顔負けの味で、今のカップラーメンは美味しくなったなぁと感心させられました。

コンビニで見かけたらぜひ買ってみてくださいね。
ごちそうさまでした!