こんにちは、きゅうぞう(@kyuzoblog)でございます。

ナムコ大好きな私がおすすめするナムコのファミコンソフトを、1位から20位までのランキング形式でお伝えいたします!
この記事では、あくまで私なりの1位~10位ですので許してください。。。
私が実際に保有している、ソフトとファミコンパッケージをあわせてご紹介します。
▼11位〜20位はこちら。

▼ナムコのレアソフトのランキングも作りました

思い出補正もかなりありますが、同じファミコン世代の方々に楽しんでもらえたら幸いです。
目次
10位 ドラゴンバスター
横スクロールのアクションゲーム。ドラゴンを倒していくゲームなのですが、なかなかの難易度。敵の攻撃を多く回避する必要があり、アクション慣れしていないと大変。
2段ジャンプを知っていないと詰みます。


▼ソフトがゴールドでキラキラ光っています。ゴールドだからってレアソフトというわけではありませんのでご注意を。


▼各ステージをクリアして、ドラゴン山を目指します。

▼2段ジャンプで垂直斬りや兜割りの技を知らないと厳しい戦いを強いられる

ドラゴンバスターはBGMも良かったです。
9位 ディグダグ
穴を掘りながら、敵を膨らませて倒していくゲーム。
とても単純なゲームなのですが、ステージが進むにつれ難易度が鬼畜になってきます。
主人公が上下左右にいずれかに動くとBGMが流れ、止まっているとBGMも止まるという仕様。




▼ボタン連打か長押しで敵が膨らんで弾けます

コミカルなかわいいキャラクターと、ポップなBGMで女の子にも人気がありました。
8位 スカイキッド
横スクロールのシューティングゲーム。
操作は、ショットによる攻撃と、敵の攻撃を受けない宙返りがあります。
調子乗って宙返り連発しての墜落はいい思い出。
なお2人同時プレイができるので、楽しく遊べます。


▼地面に当たると墜落するよ!

あんまりクルクル宙返りしちゃだめよ。
7位 バトルシティ
戦略型シューティングゲーム。
戦車を動かし、色々なアイテムで自機を強化しながら、相手の戦車を全て破壊したらクリア。
2人で協力プレーもできるので楽しい。
自分でステージ作成する事もできるのだが、余りにも酷いステージを作る事ができ、即ゲームオーバーや自機が身動きが取れないなど、ネットに数多くのカオスな動画がアップされている事でも有名なゲーム。




▼縦横4方向に弾は撃てるが、斜めには撃てない

▼自分で司令部を攻撃してゲームオーバーも良い思い出

友達の戦車を撃って喧嘩に発展したのは良い思い出。
6位 スーパーチャイニーズ
パンチと一回転キックを駆使しながら、敵を倒していくアクションゲーム。
2人同時プレイも可能で、友達と一緒に盛り上がれる。
「オリャ」「アチョー」などの発声も。





このスーパーチャイニーズですが、続編の「2」「3」はなんとRPG。
それも面白いですよ!
5位 ファミリージョッキー
1頭の競走馬のジョッキーとして、レースの1位を目指していくゲーム。
ボタン連打で前に進むという連打ゲーなんですが、連打しすぎるとスタミナ切れを起こしちゃうんですよね。
本当によくできたゲームです。




▼タイプの違うお好みの馬を選択

▼アイテムが落ちているので取るとパワーアップ

今のスマホゲーでリリースされてもおかしくないような面白いゲームです。
ナムコのファミリーシリーズはこれが2作目。ちなみに1作目はファミリースタジアム。
4位 ファミリーボクシング
単純操作で楽しめるボクシングゲーム。
十字キーとボタンで、ジャブ・ストレート・アッパー・フック・ボディブローが繰り出せます。
どんどん勝ち上がって世界チャンピオンを目指すゲームなのですが、RPG的な育成要素もあり楽しいんです。




▼パンチ力、スピード、スタミナに数字を振り分け、お好きなボクサーの完成!
勝ち上がると、どんどん強くなれるよ。


ナムコのファミリーシリーズの3作目。ファミリーシリーズは本当に面白かったですね。
3位 さんまの名探偵
探偵の明石家さんまさんと一緒に、殺人事件の謎を解明していくアドベンチャーゲーム。
登場キャラは基本的に全員吉本芸人。
ストーリーは一応しっかり作りこまれており、また謎解きだけでなく、色々なミニゲームが用意されていて楽しいゲーム。




▼さんまさんと謎解きじゃー!

▼かにかにどこかに?
気になるところは自由に調べる事ができる。

しかしこれ、BGMが怖いんですよね。。。当時は怖くて仕方がありませんでした。
トラウマだったなぁ。。。
2位 三国志 中元の覇者
三国志を舞台とした戦略シミュレーションゲーム。シンプルなシステムながら、しっかりと作りこまれており初心者でも楽しく遊べます。
慣れてくると良武将引き抜きゲーと気づいてしまうが、またそれが楽しい。
なおこのゲーム、寿命という概念がないので、時代を超えたドリームチームを作る事も可能でやりたい放題。
戦争もコツをつかむとほぼ負けないので、無双プレイをしたい方にはおすすめなゲームです。
正直今でも楽しく遊べる神ゲーだと思っています。
私が初めて「三国志」というものに触れたのはこれでした。




▼なんと主人公(君主)は性格診断で決まる
選ばせてくれよ(笑)

▼ちなみに「はい」を全て選ぶと劉備に

▼シンプルなシステムです

1位 貝獣物語
1位は貝獣物語です!!
主人公の少年と貝獣3匹の計4人で魔王を倒しに行くというRPG。
開始序盤のレベル上げが少々苦痛ではあるのですが、それを乗り越えるとすごく楽しくなります。




▼なぜ1位かというと、この「パス」というシステムが秀逸なんです

パスを使うと、マップ上に散らばった他の仲間となんとチェンジできるんです!
一人だけ強くしながら、全員に会いに行って合流してもいいですし、バランス良く育ててながら合流しても良いですし、自由なプレイスタイルで遊べます。

全員合流するまでがとにかく楽しいんです。
「あいつレベル1だからチェンジして少し育てるか」
「はやく4人で戦いたいな」
など、普通のRPGでは楽しめない要素が貝獣物語にはありました。
貝獣物語のストーリは正直あまり覚えてないのですが、この「パス」システムが当時の私には強烈な印象を与えたのは言うまでもありません。
RPGってレベル上げをしている時が楽しさのピークだと思うんです。それを4人分楽しめるというのは素晴らしい事です。
・・・ってことで貝獣物語が1位です。。。。
あとがき
- おい!パックマンが入ってねーぞ!
- ドルアーガの塔は神ゲーだろ!
- ワルキューレを選ばないのはナムコを何もわかっていない奴。
- ゼビウス忘れてるよ?
- マ、マインドシーカーは?
など色々なご意見はいただきそうですが、あくまで私なりのランキングです。
許してください^^;
また今度は違う視点で、別のナムコランキングを作ってみたいと思います!
それでは!!

- 出版社/メーカー: サイトロン・デジタルコンテンツ
- 発売日: 2004/10/20
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
![ザ・ゲームメーカー ?ナムコ(現:バンダイナムコゲームス)編? [DVD] ザ・ゲームメーカー ?ナムコ(現:バンダイナムコゲームス)編? [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511yMpCNddL._SL160_.jpg)
ザ・ゲームメーカー ?ナムコ(現:バンダイナムコゲームス)編? [DVD]
- 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
- 発売日: 2011/02/04
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (1件) を見る