こんにちは、きゅうぞう(@kyuzoblog)でございます。
ついにリポビタンシリーズから糖類ゼロのリポビタンZEROが発売されました!!

糖類ゼロで効き目しっかり!!
これは楽しみですね!
栄養ドリンクって意外にもカロリーが高かったりするので、ダイエットをされている方は避けるべき物だったりします。
目次
栄養ドリンクのカロリー
普通のリポビタンDのカロリーを見てみましょう。

あれ?

あれれ??

カロリーが載っていないんですね。。。。
ネットで調べてみるとリポビタンDのカロリーは、74kcalのようです。
これって、コカ・コーラのカロリーよりも高いんですよ?
◆リポビタンD:74kcal/100ml
◆コカ・コーラ:45kcal/100ml
コカ・コーラのカロリー(kcal) | 日本コカ・コーラ お客様相談室
そんなわけでダイエット中にはあまり飲まない方が良いわけなんですね。
リポビタンZEROのカロリー
ラベルの下に書いてありますね!

1本あたり6kcal。これは相当低いですね。
リポビタンZEROの栄養成分
こんな感じです。

成分をリポビタンDと比較してみました

順番が違えど、配合量はよく見ると同じなんですね。添加物は異なっているようです。
タウリンについて
タウリンは、主に魚介、特に貝類(カキなど)やいか、たこ、魚の血合いなどに多く含まれる成分で、血圧やコレステロールや血糖値が高い、または肝臓が疲れていたり、身体がむくむ、息切れするといった健康上の不安を抱えている方に良い成分です。
まぁ、疲れた時に良い!ってことですね。
見た目はどうか?
リポビタンZEROをコップに注いでみました。
色は普通のリポビタンDと同じような気がします。

▼リポビタンDもコップに注いでみました。

はっきりいって違いがわかりません。
並べてみました。

うーむ。見た目では全くわかりませんね。
気になる味は?
栄養ドリンクの独特な風味甘さはほぼ一緒ですが、リポビタンZEROの方が後味若干さわやかです。リポビタンDの方がガツンとくる甘みがあります。
これには好みが分かれそうですが、人工甘味料の良し悪しは置いておいて、リポビタンZEROの方がカロリーが低いので私はこちらを選びますね。
なお、糖類ゼロ
リポビタンZEROですが糖質ゼロではありません。糖類ゼロです。
糖質と糖類の違いは一言で言ってしまうと、血糖値が上昇するか否かです。
糖質ゼロには血糖値を上昇する成分は入っていませんが、糖類ゼロには上昇する可能性があります。
パルスイートでお馴染みの味の素が細かく解説してあります。
あとがき
ダイエットブームですね!色々な商品が低カロリー化されていくのはとても面白いです。
これでダイエット中やトレーニング中も安心して風邪をひけますね!
・・・違うか。