人事部きゅうぞうです。
今日はダスキンギフトカードの使い方のご紹介です。
ダスキンギフトカードとは?
お掃除のプロ集団「ダスキン」によるクリーニングサービスが受けられるギフトカードとなっております。
主なサービス内容
自分たちだけでは、完璧にキレイにできないお掃除をプロにお任せできるのです。
・エアコンクリーニング
・キッチンクリーニング
・レンジフードクリーニング
・浴室クリーニング
▼実際の私が保有していたダスキンギフトカードの画像。

カード表面に受けられるサービス内容が明記してあります。
私が保有していたカードにも「エアコンクリーニング1台」と明記してあるのが確認できますね。
カードの裏面はこのような感じとなっております。

裏面中央部のカード番号が重要です。
なお記事をアップした現在が、2017年8月26日。
なんと有効期限が1か月切っております・・・急いで使わないと!!
でも、このカードの使い方がよくわかりません。
だって詳しくカードに書いていないんだもの。
そこで、ダスキンのホームページにて調べてみました。

なるほどなるほど。
ダスキンに電話すればいいんですね。
「ギフトカード受注センター」にさっそく電話してみましたよ。

ダスキン オペレータと電話で話しました

待ち時間無く、電話はすぐに繋がりました。
オペレーターの方は物凄いトレーニングを受けられている方なのか、とても丁寧な対応で好印象。声のトーン・スピード・言葉遣いなど全てがパーフェクトなんです!
電話の内容
1.カード番号・氏名・住所・電話番号を伝える
2.住所近隣のダスキンショップ担当者から翌日連絡が携帯に来る
以上のような簡単な感じでした。
オペレーターの神対応
有効期限が切れそうな事を恐る恐る伝えてみることに。
私「カード期限が切れそうなのですが、大丈夫でしょうか?」
オ「大丈夫です!少々期限が過ぎても対応できるよういたします」
さすがは超一流企業ダスキン様!
これからもミスタードーナツを食いまくりまーす!
翌日担当店より電話が来て、無事予約
上記画像だと、事前打ち合わせの後、作業日を決めるとの事でしたが、同日にやっていただけるとの事でした。いやーうれしいなぁ。
あとは作業当日を待つのみです!
作業当日のレポートは以下ページからどうぞ!