在宅勤務用にニトリの昇降デスクを買ったら生産性爆上がりな件

きゅうぞうです。

新型コロナウイルスの感染予防と感染拡大の観点から、私の在籍している会社でも在宅勤務が始まっております。

きゅうぞう
よくよく考えたら、家に机とイスがない。。。

 

我が家にはダイニングテーブルはありませんし、全体的に低い家具が多く、地面に座って食事を取っております。

こういった会社員の方、多いのではないでしょうか?

 

きゅうぞう
在宅勤務で1日家で過ごす事を想定すると、膝や腰がヤバそうだな・・・

 

・・・という事で、在宅勤務用のデスクにしようとニトリの昇降デスクを購入することになりました。

今回はそんな「ニトリの昇降デスク」の使用レビューをお届けいたします。

在宅勤務用にニトリの昇降デスクを買ったら生産性爆上がりな件

ニトリの店頭で見つけて、実際にお店で使用してみて一目惚れで買ってしまいました。

参考リンク:ニトリネット

 

ネット上では昇降デスクは色々な商品が販売されております。

上下昇降デスク ガス圧 スタンディングデスク 昇降幅36cm 幅71.5cm 奥行き50cm 耐荷重15kg アクティブラーニング 座り過ぎ解消 立ち姿勢で仕事 作業 エルゴノミクス リフティングテーブル テレワーク 在宅ワーク 在宅勤務 ZOOM

1日10時間近く使うことになりそうなので、実際に使用してみないと怖い、という事で私はニトリで買う事といたしました。

 

きゅうぞう
 ニトリの昇降デスク、ハッキリ言って超おすすめです!

 

気分に合わせて高さを変える事ができますし、座りっぱなしだと逆に疲れてしまったり集中力が続かなくなってしまう所を、立って仕事ができるのがとても良いです。

・・・ただ組み立てがちょっと大変でした。

ニトリの昇降デスクを組み立ててみた

ニトリの昇降デスクは、2個口で梱包されております。

1.デスクの天板

2.デスクの天板以外の組み立てパーツ

組み立てパーツはそこそこ多め。

重量があるパーツがあったりするので、女性一人だけだと組み立ては苦戦するかもしれません。

各パーツには番号シールが貼られており、組み立てに迷うことがあまりありません。

組み立て途中にネジをしっかり締める所と、仮締めする所が出てくるので注意が必要です。

▲ここまでの組み立てで約30分程かかりました

天板を乗せて完成です!

このハンドルを使用して、高さを変更する事ができます。

高さの幅:73cm~122cm

ハンドルの回転はスムーズかというと、そうでもなく、ちょっと重いのが気になりました。

普通にイスに腰かけて、作業もできますし・・・。

このように立って仕事をすることも可能です。

組み立て時間について

組み立てには約50分ほどかかりました。

私の場合は、段ボールや緩衝材の発泡スチロール等を片付けながら組み立てていたので、より時間がかかってしまった印象があります。

あと、私1人で作業をしていたので、2人で組み立てるともっと早く効率的に完成できたかもしれません。

まとめ

ニトリの昇降デスクのおすすめポイントをまとめます。

おすすめポイント

1.幅が120cmと大きく、色々な物を置けてぜいたくに使える

2.高さが調整できるので、体系に合った姿勢で作業ができる

3.天板は「合成樹脂化粧繊維版」という強い素材で、傷がほぼ付かない

4.立って仕事ができる

5.そこそこ高級感を感じる

いかがでしたでしょうか?

昇降デスクを買うと、間違いなく在宅勤務の生産性が上がると思いますよ!

おすすめの記事