こんにちは、きゅうぞうでございます。

私は出張でよく新幹線を利用する事が多いですが、本記事でご紹介するエクスプレスカードは無くてはならないものとなっております。
皆さんは、新幹線の券売機や改札付近でこんなの見たことないでしょうか?

出張や帰省などで頻繁に東海道・山陽新幹線を乗車される方は、絶対に使った方が良いサービスです。
目次
EXPRESS予約とは
エクスプレス予約の事なのですが、JR東海エクスプレスカードの入会すると受けられるサービスとなります。
▶参考:JR東海エクスプレスカード
受けられる主なサービス
大きなポイントとして新幹線の指定席の予約ができるようになります。
え????それだけかよ!!!
・・・と聞こえてきそうですが、お得なポイントがいくつかあります。
乗車直前でも予約が可能で、座席の変更が無料でできる
駅券売機ではなく、PCやスマホから操作できるので急な予定変更等にも対応ができます。なお予約は1ヶ月前から可能。
指定席特急券が安い
指定席特急券が自由席と同等、もしくはそれ以下の料金で乗車することができます。早特などのサービスを利用すれば、さらに安く乗車することも可能です。 なお自由席がよければ、自由席にも乗車できます。
ポイントを貯めればグリーン車に乗れる
グリーンプログラムというポイントプログラムがあり、乗車するごとにポイントが貯まり、一定数まで貯まると普通車指定席の値段でグリーン車に乗る事ができます。
入退場が楽
カードをかざして入退場できます。Suicaなどの交通系ICと使い方は一緒です。

なお、交通系ICと重ねて使用することができますので乗り換えも便利ですよ!
申込みからカード発行まで
まずは資料請求して、内容確認のうえ申し込むと良いと思います。
申し込むと2週間程度で最初にクレジットカードが届きます。

私の場合はクレジットカードの後にICカードが届きました。

このICカードで新幹線の改札にタッチします。
クレジットカードは入退場では使用しませんので、ICカードだけ使うようでしたら、クレジットカードはご自宅保管でよろしいと思います。ICカードはクレジットカードと連携していますので、請求は申し込み時の指定の金融機関から引き落とされます。
同乗者分も予約できたりするのですが、その場合はチケット受け取りの際にクレジットカードが必要になりますのでご注意を!!
デメリットも
正直このクレジットカードをメインカードとして使うのは、還元率は0.5%と低めに設定されていますのでナンセンスだと思います。
なお年会費が1,080円かかってきますので注意が必要です。まぁ自由席料金で指定席が乗れますのですぐペイできるんですけどね。
また、審査が少々厳しいとの情報もあったり、東海道新幹線以外でのサービスが乏しいのも寂しいところです。
まとめ
とにかく東海道・山陽新幹線に乗りまくる人は絶対入った方が良いカードです。他に宿泊施設割引、レンタカー割引を受ける事もできます。デメリットこそありますが、メリットが大きすぎてデメリットがあまり感じないレベルです。グリーンに一度乗ってしまうと、毎度追加料金を出してまで乗りたくなってしまいます。
いかがでしたでしょうか。
興味ある方は一度資料請求してみてはいかがでしょうか。