【行きたくない!】 飲み会の断り方まとめ

飲み会に行かないと仲良くなれない、心が通じ合った気がしない、というような風潮がある気がします。

そのためか、学生生活、ビジネスシーンでとりあえず「今度飲みに行きましょう」という社交辞令が多く交わされます。

飲み会が好きな人であれば良いのですが、飲み会が嫌いな人にとっては地獄です。

そんな飲み会嫌いのために「飲み会の断り方」をまとめてみました。

飲み会の断り方まとめ

私は約20年会社員として働いてきましたが、無駄な飲み会は全て参加を拒否してきました。

普通に「行きません!」と断れば良いのですが、そうも言えない人がほとんどだと思います。

そんなあなたの参考になれば幸いです。

成功率90%

ほぼこれを言えば飲み会は回避できると思います。

①自分が体調不良
②家族が体調不良
③病院に行く(健康診断がある)
④ドクターストップ
⑤先約が入っている
⑥彼氏(夫)、彼女(妻)と約束がある
⑦子供が家で待っている
⑧仕事が残っていてまだ帰れない
⑨自治会の集まりに参加しないといけない
⑩宅配便を受け取らないといけない

成功率50%

少しでも相手に隙を見せると、強引に会場へ連れていかれますので気を付けましょう。

⑪お金がない
⑫お酒を止めている
⑬タバコアレルギー
⑭アルコールアレルギー
⑮終電が早い
⑯ダイエット中
⑰買い物に行く必要がある
⑱参加者に仲が悪い人がいる
⑲明日の仕事が早い
⑳明日予定がある

まとめ

理由はどうあれ、行きたくないとしっかり意思表示すれば飲み会は回避できると思います。

相手を傷つけない断り方は、自分の理由ではなく家族や友人などを引き合いに出すといいかもしれませんね。

また、断ると同時にしっかりと謝罪や感謝の気持ちを伝える事が必要だと思います。

しかし、行かなかった事でのデメリットは少なからずありますので、断りすぎには注意が必要です。

おすすめの記事