中間管理職あるある30選

きゅうぞうと申します。

私は会社で次長兼課長のポストに就いておりますが、中間管理職になって色々と気づかされる事が多く、そのあるあるをまとめました!

 

1. 部下が自分抜きで盛り上がっている気がして寂しい

2. 自分の悪口で盛り上がっていたらどうしよう

3. 自分がプレイヤーなのかマネージャーなのか悩む

4. マネジメントってなんだろうと考える

5. ドラッカーを読んじゃう

6. 特に話題がなくとも部下に話しかけちゃう

7. ミーティングという名の雑談会

8. 通勤中、部下に見られたら気まづいので携帯ゲーム機自粛

9. 上司と部下の板挟みに悩む

10. 上司の部下批判を共感

11. 次のキャリアは部長で、将来自分もあんな事やるのかぁって思って嫌になる

12. 自分は部下の手本と慣れているのか?とか思っちゃう

13. 連休取得し、「旅行行って来ましたぁ」ってなんか言いづらい

14. 会議で意外に良い意見が浮かばない

15. かっこいい横文字を使いたくなっちゃう

16. kpi、kgiを多用しちゃう

17. 部下の方が能力上なんじゃね?という怖さ

18. 国家資格を部下が取得して、会社辞めないよな?と悩む

19. 部下が報告に来ない内容ほど気になる

20. 部下に報告させると、どうでもいい内容だったりする

21. 部下とのLINEで「w」か「(笑)」を使うか悩む

22. 部下は平気で「w」を使ってくる

23. 「(笑)」を使うとおっさんとか時代遅れとか思われたくないから「w」を使ってみる

24. 「w」のおかげで、重い話題もライトになっちゃう

25. LINEIDを教えてくれない部下、聞けない自分

26. 部下からの「休みます」はLINEで来る

27. 部下のタイムラインはこっそりチェック

28. 中間管理職になっても心は中2のまま

29. 中間管理職は大変そう、ストレス多そう、鬱になりそうとかネットでよく目にするも、そこまでではない

30. 付き合いで出費が増える

 

いかがでしたでしょうか。

中間管理職の皆様、ともに頑張っていきましょう!

おすすめの記事