アイリスオーヤマの布団クリーナがおすすめな理由【感想・レビュー】

こんにちは!きゅうぞうでございます。

今日は我が家で大活躍の布団クリーナのご紹介。

↓アイリスオーヤマ超吸引ふとんクリーナー

f:id:kyuzoblog:20170807100407j:plain

色々ネットの評判やレビューなど、悩んだ末の購入でした。

購入を悩んだ候補アイテムは以下の通り。

アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ホワイト IC-FAC2

アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ホワイト IC-FAC2

値段はどのくらいするの?

アイリスオーヤマ:7,000~8,000円

ダイソン:25,000円~30,000円

レイコップ:15,000~20,000円

布団クリーナーの使用頻度を考えたとき、普段使いの掃除機よりは低いと思ったわけです。そのため、数万円を布団掃除機には出せないなぁ。。。というのが我が家の決断でした。

結局は値段で購入を決めてしまったわけですが、アイリスオーヤマのふとんクリーナの評価・評判も上々で、他を選ぶ選択肢はあまりありませんでした。

さて、使ってみますよ

↓まずびっくりなのがコードがすごく長い

f:id:kyuzoblog:20170807102434j:plain

↓コードが4mもあるので、よっぽどな豪邸じゃない限りは余裕の長さ。写真は8畳のお部屋です。

f:id:kyuzoblog:20170807102521j:plain

↓クリーナーの側面に強気なシールが貼ってあります。

f:id:kyuzoblog:20170807101809j:plain

↓黒い部分が振動して布団を叩きます

f:id:kyuzoblog:20170807102652j:plain

↓スイッチ部。シンプルな作り。

f:id:kyuzoblog:20170807102734j:plain

↓スイッチを入れるとこんな感じでセンサーランプが点灯します。

f:id:kyuzoblog:20170807101927j:plain

↓ハウスダストが多い場所になると色が変わります。

f:id:kyuzoblog:20170807102029j:plain

↓本体は1.6Kgと女性でも軽々持てるので、疲れませんよ。

f:id:kyuzoblog:20170807102121j:plain

ゴミはどのくらい取れる?

敷布団1枚をクリーナーでかけてみました。

↓ここがダクトカップ。手で簡単に取れますよ。

f:id:kyuzoblog:20170807102924j:plain

↓パカッ

f:id:kyuzoblog:20170807103052j:plain

↓カップ内部。細かいほこりなどが取れています。

f:id:kyuzoblog:20170807103204j:plain

↓ギャーーーーーー!フィルターに得体の知れないゴミがビッシリ!!!

f:id:kyuzoblog:20170807103133j:plain

これと一緒に寝ていたと考えるとゾッとしますね。。。。

↓フィルター、カップのお手入れも簡単です。水でジャブジャブ洗えます。

f:id:kyuzoblog:20170807103434j:plain

まとめ

いかがでしたでしょうか?

商品の感想などを簡単にまとめてみます。

【良い点】

・安い(コスパ最強)

・軽い(子どもでも扱える)

・コードが長い(4m)

・お手入れが簡単(水洗い可)

・汚れがひどい部分がセンサーで見える(掃除した感がある)

・ゴミがめちゃくちゃ取れる

【悪い点】

・音が少々うるさいかな?って程度。

布団クリーナーなんて大して効果ないだろ・・・と舐めてましたが、

はっきり言ってこれは買いです!

アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ホワイト IC-FAC2

アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ホワイト IC-FAC2

おすすめの記事