
人事部きゅうぞうです。
1.5倍のスーパーカップでおなじみのエースコックから、なんとも不思議なカップラーメンが新登場です。
豚(ポーク)ゼロなのに、こってり濃厚とんこつ味ラーメン

ハッキリ言って謎すぎます。豚が未使用で「とんこつ」を名乗っているのがよくわかりません・・・。私の認識だと「とんこつ=豚骨」だと思っているのですが、この商品は豚が未使用との事。
もはや豚さんもビックリしてしまうレベル!?

なんともシュールなイラストです(笑)
牛と鶏が無表情で、豚が驚いているというなんとも味のあるイラストです。
果たして、豚を使っていないとんこつ味のラーメンはどのような味なのでしょうか・・・
ご紹介いたします。
豚ゼロなのに、こってりとんこつ味ラーメンを食べてみた!

パッケージデザインは真っ黒な背景をベースに、金色の文字で商品名が書いてあるという硬派なもの。
パッケージ側面の商品画像はとんこつラーメンそのもの

真っ白なスープの表面には油が覆われており、ほとんどの人がこれを見て「とんこつラーメン」と回答するだろう見た目。
商品詳細

名称 | 即席カップめん |
---|---|
原材料名 | 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、砂糖)、スープ(チキンエキス、植物油脂、動物油脂、しょうゆ、ガーリックペースト、ビーフエキス、香味油)、かやく入りスープ(食塩、乳化油脂、大豆加工品、チキンエキス、ごま、砂糖、酵母エキス、香辛料、ゼラチン、ねぎ、たん白加水分解物、キクラゲ、植物油脂、乳等を主要原料とする食品)/調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、炭酸カルシウム、酒精、香料、乳化剤、かんすい、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む) |
内容量 | 117g(めん90g) |
賞味期限 | カップ底面に表示 |
保存方法 | 高温多湿や香りの強い場所、直射日光を避け常温で保存 |
調理方法 | 枠外に記載 |
使用上の注意 | やけどにご注意ください |
製造者 | エースコック株式会社 |
栄養成分表示

エネルギー | 534kcal |
---|---|
たん白質 | 13.5g |
脂質 | 25.5g |
炭水化物 | 62.5g |
食塩相当量 | 07.5g |
ビタミンB1 | 0.47mg |
ビタミンB2 | 0.60mg |
カルシウム | 435mg |
開封

添付品は粉末スープと液体スープの2種類。

細麺の油揚げ麺。
実食

最初にかやく入りの粉末スープを入れ、お湯を入れ2分待ちます。
液体スープを投入

お湯を入れ2分後、液体スープを投入します。
無事完成

よくかき混ぜて完成です。見た目はとんこつラーメンそのものです。
スープを飲んでみる

どうも普通のとんこつラーメンという味。
もっと繊細な舌の持ち主なら違いがわかるかもしれませんが、私の舌レベルだと紛れもなくとんこつらーめんです。これは。
とんこつラーメン独特の臭みと、濃厚な味わい、そしてガツンとくる塩分・・・豚ゼロとは全く思えない味です。
麺を食べてみる
ストレートの細麺で、よくカップラーメンに使われているであろうベーシックな麺。お湯を入れ2分で完成という事で、やや食感は固めに仕上がっているものの、食べ進んでいくうちにフニャっとした食感に変わってしまうのがなんとも残念・・・。もう少しコシの強い麺だと、より美味しく食べられたと思います。
あとがき

まさに豚さんもビックリな、とんこつラーメンでした。
ふつうにとんこつラーメンの味をしていてびっくりしました。
ぜひ気になった方は一度お試しくださいませ。