
人事部きゅうぞうです。
スーパーで面白い商品を見つけましたので、買ってしまいました。

商品パッケージを見てみると、もっと赤いと書いてあるじゃありませんか。
きゅうぞう
これは流行りの辛い商品なのでしょうか?

どうやら今回の「もっと赤いたぬき天うどん」は以前に行われた、赤緑合戦で赤いきつねが勝利した事での企画商品っぽいです。
さてさてどんな味なのでしょうか?辛いのでしょうか・・・?
ご紹介いたします。
赤すぎ!もっと赤いたぬき天うどんを食べてみた!

赤いきつねなんだか、緑のたぬきなんだか、もうよくわからなくなってしまいます。
この商品名は「もっと赤いたぬき天うどん」との事。
商品詳細

名称 | 即席カップめん |
---|---|
原材料名 | 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、乾燥酵母、卵白)、かやく(紅生姜入り小えびてんぷら、味付油揚げ、卵、かまぼこ)、添付調味料(食塩、砂糖、しょうゆ、粉末かつおぶし、粉末こんぶ、粉末煮干し、香辛料、たん白加水分解物、ねぎ、粉末さばぶし、植物油)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、カラメル色素、レシチン、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、ビニコウジ色素、クチナシ色素、カロチン色素、酸味料、ビタミンB2、アカダイコン色素、ビタミンB1、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・さば・大豆を含む) |
内容量 | 101g(めん74g) |
賞味期限 | カップ側面に表示 |
保存方法 | 高温多湿やにおいの強い場所、直射日光をさけ常温で保存 |
販売者 | 東洋水産株式会社 |

エネルギー | 479kcal |
---|---|
たん白質 | 7.9g |
脂質 | 23.9g |
炭水化物 | 58.1g |
食塩相当量 | 5.4g |
ビタミンB1 | 0.30mg |
ビタミンB2 | 0.25mg |
カルシウム | 172mg |
開封

フタを開けてみると、粉末スープ・スパイスの添付品が入っており、具材は既に入っている状態でした。

小えびの天ぷらは赤すぎて、もう何が何だかわからない見た目になっております。

なんと!かまぼこも真っ赤になっているじゃありませんか!!
実食

粉末スープを投入し、お湯を入れ5分待つことにします。

完成しました!

麺はカップうどんでおなじみの平打ち麺。もちもちとした食感がなんとも美味しいです。

一見辛い味なのかと思いきや、この赤い色は紅生姜の赤みのようです。
辛さはほとんどなく、紅生姜のほんのりとした風味が感じられる味わい。

スープは紅生姜の風味は感じられず、通常のマルちゃんの赤いきつねの和風ダシのスープの味とほとんど変わりませんでした。
もう少しインパクトのある仕上がりにしても面白かったと思います。
・・・とはいえほんのり紅生姜の風味がきいた、このカップうどんはとても美味しかったです。
ぜひ店頭で見かけましたら食べてみてくださいね!