
人事部きゅうぞうです。
ローソンで発売されております「麺屋はなび監修 元祖台湾まぜそば」を食べてみましたので、レビュー記事をお届けいたします。
ローソン 麺屋はなび監修 元祖台湾まぜそばを食べてみた

▲麺やはなび代表 大将の新山さんが大きく映ったインパクトのあるパッケージ。
麺やはなびは名古屋に拠点おく台湾まぜそば発祥のお店
参考リンク:麺やはなびHP

▲別添で昆布酢が付いており、これを投入し混ぜまくると良いようです(大体45回)
商品詳細

名称 | レンジ麺 |
---|---|
原材料名 | 茹中華麺、にんにく醤油だれゼラチン、豚挽肉炒め、卵加工品、にんにく油、豚脂、調味酢、ねぎ、にら、鯖粉、鰹風味油、ごま、のり、胡椒、唐辛子/加工澱粉、糊料(加工澱粉、キサンタン)、かんすい、調味料(アミノ酸等)、酸味料(V.E)、香辛料、カロチノイド色素、カラメル色素、酵素、ダイズ多糖類、キシロース、(一部に小麦・卵・乳成分・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ごまを含む)(本品製造工場ではそば・卵を含む製品を生産しています) |
熱量 | 735kcal |
---|---|
蛋白質 | 31.1g |
脂質 | 28.5g |
炭水化物 | 90.7g |
食塩相当量 | 7.39 |
開封→調理

▲フタを開けてみると具材が贅沢に乗せられているのがわかります

▲調理方法はレンジで温めるだけです

▲レンジで温めた後、昆布酢を投入します

▲約45回ほど、よく麺と具材を混ぜます。

▲無事完成です!
実食

▲麺1本ずつに、にんにく醤油ダレがしっかりと付着しているのがわかります

▲麺はプリっとした食感の極太麺。
一応にはコシがあるものの、茹で置きしたような麺のやわからい食感があるのが少し気がかり。こういったレンジアップの麺類だと仕方ないですね。
味は豚骨醤油+魚介といった濃厚なもの。特徴的なのは、ややピリ辛に仕上がっている多量のミンチ肉がより旨味を引き出している印象を受けます。

▲麺を全て食べ終えると、多量のタレと具材が残ってしまいました。
これはもったいない・・・。

▲ごはんと相性がとても良さそうだったので、ごはんを投入し食べる事にしました。

きゅうぞう
なんだこれ・・・めっちゃうまい・・・
麺だけで食べるのも良いですが、むしろ残った具材+タレにごはんを投入するのを強くおすすめしたい一品です。
きゅうぞう
とてもおいしいまぜそばでした!
ぜひ皆様もローソンにて見かけましたら食べてみてください!