
人事部きゅうぞうです。
今回は「撮影ボックス」のレビュー記事をお届けいたします。
私は色々な商品のレビュー記事を書いていたりするのですが、その商品の写真をキレイに撮れないのが悩みでした。カメラ自体やテクニックの問題ではなく、天井照明や日光、自分の影が商品に映り込んでしまったりしてキレイに撮れないんですよね。
同じような悩みを抱えているブロガー、オークション出品者の方々、けっこういらっしゃるのではないでしょうか。
そこで調べてみると「撮影ボックス」を利用すると、キレイな写真が撮れることがわかりました!!
私は楽天で2,000円程度で購入しました。
早速使ってみたいと思います!
撮影ボックスを組み立ててみた
私が購入した撮影ボックスには写真の内容が入っておりました。

組み立ては超簡単!折り曲げてボタンでパチンと留めればすぐ出来上がります。不器用な私でも1分ほどで組みあがりました。

カラー豊富なバックスクリーンが6枚入っていました。取り付けはひっかけるだけで簡単でした。

上蓋側にLEDバーが2本付いております。

付属のケーブルを差し込んで使います。

これは明るい!!明るさはかなりのものです。

撮影ボックスを使って写真を撮ってみよう
被写体はファミコンの「燃えろプロ野球」。普通にテーブルに乗せて撮影してみました。
※カメラはiPhone6Sの外カメラ

天井の照明が映り込んでしまったり、全体的な照明の当たり具合がまばらになっています。撮影ボックスを使って撮影してみましょう!
私が購入した撮影ボックスは、横側か上部からが撮影が可能となっています。


バックスクリーンを変えて撮ってみました
※撮った画像は全て未加工です。





被写体の角度を考えないとLEDが反射してしまいます。※OPP袋に入れているので仕方ないですが

バックスクリーンの色で雰囲気がガラっと変わりますね!!
色彩の勉強をしたらより良い写真が撮れそうです。
いかがでしたでしょうか?
一番は撮影テクニックを上げるのが良いと思うのですが、撮影が苦手な方はこのような撮影ボックスを利用しても良いかもしれません。
今回はこのへんで!
撮影ボックスを使用したおすすめブログ記事