
人事部きゅうぞうです。
マルちゃんでおなじみの東洋水産より発売されておりますカップラーメン「でかまる がっつり豚骨醤油」を食べてみましたので、このブログでは口コミ記事をお届けいたします。
マルちゃんでかまる「がっつり豚骨醤油」を食べてみた!!

▲ガッツリ系のカップラーメンのパッケージは黄色が定番となりましたね。この「でかまる がっつり豚骨醤油」も黄色を黒を基調としたパッケージデザインとなっております。

▲パッケージ側面には、本商品の完成イメージの写真が描かれておりました。

▲なおこの「でかまる がっつり豚骨醤油」は、溶き卵ですき焼き風としても楽しめるようです。これは楽しみではありませんか。
商品詳細

名称 | 即席カップめん |
---|---|
原材料名 | 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、乾燥酵母、植物性たん白、卵白)、かやく(もやし、味付挽肉、にんじん)、添付調味料(しょうゆ、豚脂、植物油、ポークエキス、香辛料、でん粉、たん白加水分解物、食塩、ねぎ、砂糖)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、炭酸カルシウム、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE、ローズマリー抽出物)、酸味料、レシチン、かんすい、pH調整剤、リン酸塩(Na)、クチナシ色素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、甘味料(ソーマチン)、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) |
内容量 | 165g(めん90g) |
賞味期限 | カップ側面に表示 |
保存方法 | 高温多湿やにおいの強い場所、直射日光を避け常温で保存 |
製造者 | 東洋水産株式会社 |

エネルギー | 571kcal |
---|---|
たん白質 | 13.2g |
脂質 | 29.0g |
炭水化物 | 64.3g |
食塩相当量 | 7.2g |
ビタミンB1 | 0.44mg |
ビタミンB2 | 0.38mg |
カルシウム | 198mg |
開封

▲添付は「粉末スープ、液体スープ、もやし」の3種類。

▲麺はカップうどんを思わせるような平打ちの太麺。かやくの豚肉はすでに投入されている状態でした。
もやしを入れお湯を入れる事5分後

▲粉末スープを投入

▲液体スープを投入。さっそく食べてみましょう!
実食

▲なかなかガッツリしてそうなナイスな見た目です。

▲もやしはボイルされたもやしがそのまま使われている事もあり、シャキシャキ食感が楽しめます。

▲茶褐色のスープは、ほんのりニンニクが利いた豚骨醤油味。豚骨の旨味とニンニクの風味がおだやかで、ファンの方には満足いただけないかもしれませんが、その弱点を全体的に濃い味付でカバーしてくれています。

▲麺はモチモチとした食感の平打ち太麺。マルちゃんのカップうどんで使用されている麺の食感とほぼ変わりありませんので、そういった平打ち太麺が大好きな人は間違いなくハマる事でしょう。
ウェーブが強く平打ち麺という事で、スープとよく絡みますので、スープの味を感じながら麺を食べる事ができます。
ただ少し残念なのが、麺のコシが少々弱いこと。ワシワシと食べ進めたいというガッツリ系ファンの方はがっかりするかもしれません。
卵ですき焼き風にして食べてみた

▲さて、本商品のパッケージでも紹介されていた食べ方をしてみようじゃありませんか。

▲溶き卵を用意しました。ここにスープを入れ、つけ麺のごとく食べるようです。

すき焼き風とは上手い事を言ったな、と思いましたが正しくその通り。
濃く味付されたスープが、卵のまろやかさで中和され激ウマラーメンに大変身しました。
・・・ただ懸念点としては、卵を準備するのが面倒です。カップラーメンの利点として手軽に食べられる事が挙げられますが、そんなカップラーメンを食べる人で卵を用意するのかはちょっと疑問です。
まぁいいか。
あとがき
がっつり系のラーメンが好きで、カップうどんで使用されている平打ち麺が好きな人であれば、買いなカップラーメンだと言えます。
卵はお好みで。
ごちそうさまでした!