
激安中華チェーンでおなじみの餃子の王将。
餃子ばかりが注目されがちですが、何気にラーメンメニューが美味しかったりする餃子の王将。
今回はそんな餃子の王将の袋ラーメン2種類の実食口コミレビューをお届けいたします。
焦がし葱の風味が効いた醤油 生ら~麺
鶏と豚の旨味がギュッと凝縮したシンプルなラーメン。
そこに焦がし葱の風味を加えあっさりながらも深い味わいの楽しめる醤油ラーメン。

裏面
商品内容
商品内容は、生麺・しょうゆラーメンスープ・コショーの3種類。
餃子の王将ラーメン 特製醤油豚骨スープ
上記で紹介した醤油生ら~麺と比べると、この「餃子の王将ラーメン」はパッケージデザインの気合の入り方が違う印象があります。

裏面
商品内容
商品内容は、生麺・餃子の王将ラーメンスープ・コショウの3種類
実食
▲醤油生ら~麺(左)、餃子の王将ラーメン(右)ともに麺は同じものが使われているように見えます。
▲左が醤油生ら~麺、右が餃子の王将ラーメン。
餃子の王将ラーメンが「豚骨醤油ラーメン」という事で油が多く、色も薄茶色。
▲お湯で割るとこんな感じ。
スープの見た目はお店で食べるラーメンそのものといった印象。
▲麺を茹で入れてみましたが、やはり具材が入っていないとチープに見えますね・・・。
醤油生ら~麺の感想
▲鶏と豚の旨味をやさしく閉じ込めたあっさり系の醤油ラーメン。
味はよくある袋麺の醤油ラーメンといった感じです。
焦がし葱が入っているようですが、あまり風味が感じられないのが残念でした。
麺はストレートの細麺で、袋麺でよくあるベーシックなタイプなもの。
時間が経ちすぎると、ふにゃっとした食感になりやすいのが弱点。
あっさりとしたスープによくマッチした麺だと思います。
餃子の王将ラーメン 特製醤油豚骨スープ
▲臭みのない豚骨の旨味だけをギュッと凝縮されたクリーミーなスープ。
お店で味わう餃子の王将ラーメンにかなり近い味に仕上がっていると思います。
麺はストレートの細麺で、醤油生ら~麺と同じ。
クセがなくどんなスープにも合う万能な麺ではあるのですが、一方特徴が無い麺なので、もう少しスープ同様にこだわっても良いのでは・・・とも思いました。
あとがき
餃子の王将の袋麺を食べてみました。
なかなか完成度の高いラーメンだと思います。
ぜひ気になった方は買って食べてみてくださいね!