
人事部きゅうぞうです。
以前私は以下のようなブログ記事を書きました。

今から4年ほど前に、子供たちから「Youtuberをやりたい!」とお願いされノリノリで始めました。なぜノリノリだったかというと、楽勝で稼げるという安易な考えがあったからです。ちょっと動画をアップさえすれば、ガンガンチャンネル登録され、外を出歩くのが困るレベルになるとか勘違いしておりました。
その思いは初めて3か月であっさり勘違いと気が付かされ、1年程度で止めたわけですが・・・。
そんな私ですが、再度YouTubeに動画をアップする事といたしました。
参考リンク:ファミコンゲーマーきゅうぞう
なぜ40歳のおっさんが再度Youtubeにチャンネル開設したのか?

正直言って、4年前に子供たちと始めたYouTubeは完全に金の亡者でした。
動画自体を全く楽しめておらず、作業的感覚で撮影・編集を繰り返すわけですから、自分も視聴者も面白いわけがありません。だから1年近くもやってチャンネル登録者が500人程度と伸びなかったんでしょう。
今回は、マーケティング理論とはズレるかもしれませんが、ある程度自分の好きな事をアップしています。もちろん視聴者側が何を求めているのか?と言ったことは少なからず意識はしているのですが、今回は純粋に自分が楽しんでやろうという想いのほうが勝っています。
このブログやTwitter、Instagramもそうですが、私は根っから情報発信が好きな性分なようです・・・。
チャンネルのテーマ
上記にリンクを貼った通り、チャンネルテーマは「レトロゲーム」です。
ターゲット層は30代以上(ファミコン世代)。
「あ~昔こんなのあったよね・・・」と懐かしんでもらうための動画をアップしていくつもりです。私自身がそうなのですが、ゲーム画面はもちろん、ゲームカセット・ゲームの箱・説明書等を見るだけで、小さいころにタイムスリップしたような気持ちになるのがとても好きなんです。そういった気持ちを共有できるチャンネルになればなと。
幸いなことに、そこそこの数のファミコンは持っているつもりなので、ネタには困りません。
ぜひレトロゲーム(特にファミコン)が好きな方はご覧いただけますと幸いです。
参考リンク:ファミコンゲーマーきゅうぞう
あとがき
もしYouTubeチャンネルが軌道に乗り、ノウハウを書いても恥ずかしくないチャンネル登録者数になったら、このブログにてそのあたりを記事にしていきたいと思います。
それでは!!