YouTubeのゲーム実況は止めたほうが良い3つの理由【難易度高い】

きゅうぞうと申します。

ゲーム実況って楽しそうですよね?

好きなゲームをして適当におしゃべりして、しかもそれで広告収入がもらえるとか夢のような話です。

 

ゲーム実況、俺もやってみようかな?簡単そうだし儲かりそう・・・

 

こんな感じでゲーム実況を始められる方多いと思います。

しかし現実は超厳しい世界です。本当です。

私自身もゲーム系のYouTubeチャンネルを運営していまして、チャンネル開設前にゲーム実況チャンネルを500チャンネルほどウォッチしてきました。

 

色々なチャンネルを見てきてわかったこととしては、

ゲーム実況チャンネルって無理ゲー

これに尽きます。

 

そこでこの記事では、ゲーム実況を止めたほうが良い理由を3つお伝えいたします。

この3つの高い壁を余裕で乗り越えられる気概のある方であればゲーム実況をやるべきです。

 

この記事はこんな人におすすめ

・ゲーム実況って儲かるのか知りたい

・ゲーム実況を始めようか悩んでいる

・ゲーム実況をやっているが辛い

 

ゲーム実況は止めたほうが良い3つの理由

ゲーム実況は安易な気持ちで始めると間違いなく失敗します。

結果その分費やした貴重な時間が無駄になってしまいます。

私の実体験や様々なチャンネルを見てきて、ゲーム実況は止めたほうが良い理由3つをお伝えいたします。

1.ゲーム動画編集が大変

ゲーム実況動画を一度でも見たことある人であればわかると思いますが、1動画あたりの再生時間は20分~30分と少々長めです。

編集無しでアップすればそれほど苦労はありませんが、他人のゲームプレイ動画をノー編集で30分も見させられるのは視聴者にとっては苦痛でしかありません。

ファンが多数居る有名実況者であれば別ですが、無名の実況者であればゲーム動画を編集しないと見ている方はすぐ飽きてしまいます。

逆に言ってしまうと有名実況者であればあるほど凝った編集をしています

 

編集内容

・テロップ(字幕)入れ

・不要箇所のカット

・早送り

・効果音挿入

・ズームなどの視覚効果

 

編集時間ですが20分~30分の尺で、慣れている人でも2~3時間はかかってしまいます。

さらにはサムネイルと呼ばれる、動画の表紙のような画像も作成する必要があります。

 

1本の動画に必要な時間

・ゲームプレイ時間(30分)

・編集時間(3時間)

・サムネイル作成(30分)

合計:4時間

これだけの膨大な時間と労力を継続していく必要があります。

※自己満足の趣味レベルであれば、もっと時間は削減可能ですが

2.とにかく伸びない

YouTubeにゲーム実況をアップしたところで、とにかく再生数とチャンネル登録者数が伸びません。

嘘だろ!?と思ったら、実際にゲーム実況チャンネルを複数見てみると良いです。

動画を100本以上アップしても、チャンネル登録者数100人に満たない人がゴロゴロしています。

ダイエットであれば100日頑張れば、間違いなく結果が出てきます。

しかしゲーム実況は100日がんばったところで結果が出ない事がほとんどです。

 

がんばっても成果が出ない可能性があるものを続けられますか?

3.儲からない

ゲーム実況を始める方の動機は人それぞれ色々あると思いますが、「儲かるか?」という質問に対しては「儲けにくい」が答えになります。

 

再生単価

1再生=0.1円

※10000回再生されると1000円の収益

 

上記はあくまで目安的数字で、動画の長さや視聴者の属性によって再生単価が上下します。

YouTubeの動画に広告を入れられるようになるには下記のような厳しい条件をクリアしなければなりません。

 

・登録者数:1000人

・総再生時間:4000時間

 

上記2つに加えてGoogleの審査に通過する必要があります

 

8分以上の動画で、動画の途中に広告を入れられる

YouTubeで動画を一度でも見たことがある人はわかると思いますが、チャンネル運営者は動画の最初に広告を入れる事ができます。

その広告ですが、8分以上の動画となると途中に広告をいくつも挿入する事が可能となります。

その広告が見られた回数によって再生単価が変わってきます。

視聴者の年齢層や性別等で変わってくる

例えば小中学生向けにゲーム実況動画を出したとして、彼等が広告を目にしたところで購買行動に走るとは到底思えません。

もしかしたら親といっしょに動画を見ていて、購買意欲を親に訴求できる可能性はあるかもしれませんが、その可能性は極めて低いでしょう。

動画内で再生される広告は、視聴者の年齢や性別等をAIが察知して適正な広告が流れるわけです。

「ゲーム」の視聴者は年齢が若くなる傾向にあり、再生単価は低くなりがちです。

1再生0.1円未満も普通にあり得ます。

撮影、編集の時間を考え、収益を時給に換算すると恐ろしいことになります。

だけど、夢はあるし不可能ではない!

チャンネル録者数や各動画の再生数にもよりますが、年収1000万円や年収1億円も決して不可能ではないのがYouTubeの世界です。

会社員として働いていくと不可能である夢の数字がYouTubeにはあります。

実況者(チャンネル名) チャンネル登録者数 推定年収
HikakinGames 約500万人 4億5000万円
キヨ 約300万人 2億5000万円
兄者弟者 約300万人 2億5000万円

チャンネル登録者数が万単位になってくれば、会社員の給料と同等の収益はYouTubeから得られることと思います。

・・・ただそこまで達するのに難易度が超高いです。

 

▼別の切り口で攻略も可能です

まとめ

YouTubeのゲーム実況チャンネルは超難易度が高い!

ある程度の覚悟がないと、すぐ挫折して止めてしまうと思います。

「がんばりましょう!」と締めくくりたいところですが、単純にがんばったところで意味のない世界です・・・。

おしまい。

おすすめの記事