
きゅうぞうと申します。
このブログ記事では、YouTubeチャンネルの即効性が高いと言われるバズりやすい動画の作り方についてお伝えいたします。
短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること、といった意味で用いられる言い回し。
主にインターネット上におけるソーシャルメディア等を通じた拡散などについて用いられる。

確かに確実にバズる動画を作るのはハッキリ言って不可能に近いです。
しかし、私自身数多くのYouTubeチャンネルをウォッチしてきて、トップクリエイターでもない弱小チャンネルでもバズっている動画の共通点が見えてきました。
このブログ記事でお伝えする内容を実践すれば、100%バズるとは保証できませんが、YouTubeでバズりやすい動画を作ることができると思います。
実際に私もYouTubeチャンネルを運営しており、チャンネル登録者2000人程度ながら、いくつもバズ動画と呼ばれるものを投稿してきました。
ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
YouTubeで意図的にバズりやすい動画を作る方法
YouTubeの弱小チャンネルでもバズりやすい動画というのは大体決まっている印象があります。
チャンネル登録者数1000人未満で、動画再生回数10万回以上のバズっている動画の特徴は以下のようなものが挙げられます。
チャンネルを急成長させるべく、バズを狙っていきたいのであれば以下を意識すると良いかもしれません。
・トレンド
・凄技
・まとめ
・炎上
・エロ
・メディア転載
順番に説明していきます。
トレンド
トレンドとは、今流行っているモノ、これから流行りそうなモノを動画にしていくことを指します。
・芸能人(著名人)のスキャンダル等のネタ
・SNSで盛り上がっているネタ
・新商品
このトレンドを狙っていくに当たっては、誰よりも先に動画を投稿するのがポイントとなってきます。
自分よりチャンネル登録者数が多いクリエイターの方が、間違いなく検索等で優先表示されてしまいます。
自分がかなり先に投稿することができるのであれば勝負するべきでしょう。
新商品ネタについては、ニッチ過ぎるものはそもそもニーズが無い事もありバズりませんので注意しましょう。
例:新商品のデッキブラシレビュー動画
凄技
自分しかできない特技を持っている方は惜しみなく披露すべきです。
あのトップクリエイターのヒカキンもボイスパーカッションで一躍有名になりました。
凄技は他人が真似しづらく唯一無二の存在としてSNSに拡散もされやすく、いったん火が点き始めると良い意味で止まらなくなります。
まとめ系
何かのコンテンツを1本の動画としてまとめている動画というのはバズりやすいです。
・スーパーマリオが登場しているゲームまとめ
炎上
炎上狙いの動画はバズりやすい反面、チャンネル登録につながらない恐れがあります。
また最悪アカウント停止になる可能性もあるので、止めておいた方が賢明です。
エロ
男性をターゲットとしたエロ系のチャンネルは再生数・登録者ともにかなり伸びやすいです。
・・・ですが一度それで獲得したファンは、エロ以外には興味がありませんのでご注意を。
メディア転載
TV番組やネット動画を自身のYouTubeチャンネルで流すというものです。
特にTV番組は再放送が無いものが多く、YouTubeで観たいとする視聴者が一定数存在します。
あとがき
最後に、バズる動画で一番大切なのは視聴者が見たい動画だということです。
視聴者に求められている動画をリリースできれば、確実に伸びます。
逆に視聴者ニーズにマッチしていないと全く再生されません。
視聴者を意識した動画作りをしたいですね。
おしまい!