
きゅうぞうと申します。
このブログ記事は、ファミコンカセット等の紙箱のキレイな開け方をお伝えいたします。

実はファミコンを始めとするレトロゲームの多くは紙の箱が使用されております。
実はこの紙箱なのですが、中のソフトを何度も取り出していくうちのどんどん劣化していきます。
このブログ記事では、そんなファミコンを始めとするレトロゲームの紙箱の劣化を少しでも抑えるため、キレイな開封方法についてお伝えいたします。
ファミコンカセット等レトロゲームの箱のキレイな開け方をご紹介
この記事を作ろうと思ったきっかけはこれでした。
以前に2020年11月13日に発売された任天堂「ゲームウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の動画をYouTubeに投稿しました。
ここで、とある視聴者さんからコメントがきました。
そうなんです。
私はこのゲームウォッチの箱をピンセットで開封しており、その姿に違和感を感じたようなのです。
このピンセットで箱を開けるのにはしっかりとした意味があります。
キレイに紙箱を開封するならピンセットがおすすめ
紙箱を傷めずキレイにソフトを取り出したいならピンセットがおすすめです。
ピンセットはいたって普通のタイプがおすすめです。
紙箱には耳と呼ばれるモノがついております。
一部の製品によってはその耳がフックのような役割を果たしており、無理に箱を開けようとすると耳がちぎれてしまいます。
その耳の破損を防ぐとともに、箱自体の劣化を防ぐためにはピンセットの使用が欠かせません。
使用方法
使用方法はとてもシンプルで、箱の隙間からピンセットを差し込み、フタを持ち上げるようにしながら開封するとキレイに開ける事ができます。
定規やカッターナイフでも代用ができたりするのですが、傷をつけてしまう事がありますので、やはりピンセットがおすすめです。
まとめ
レトロゲームは箱の状態ひとつで、価値が1桁変わってくる世界です。
レトロゲームを集めている、もしくはこれから集めようとする人は、ゲームの箱を大切に扱うためにもピンセットをひとつ常備しておく事をおすすめいたします。
おしまい!