
きゅうぞうと申します。元人事マンです。
名刺を作ろうか悩んでいる就活生のみなさん、名刺は不要なので作るのは止めておきましょう。
元人事マンの経験談として、学生から頂いた名刺は正直要らないと思っていましたし、多くの就活生からの頂いた話として「作らないほうがよかった・・・」と聞いてきました。
・・・で、なぜこんなことを記事にしているかと言えば、実は名刺を作成したほうが良いのでは?と思っている就活生が多いからです。
名刺は要りません。
就活で名刺は不要です【ほとんどの人事マンは捨ててます】
そもそもなぜ就活生が名刺を作成しようかと考えているかといえば、以下の事が挙げられるかと思います。
・インターンシップで使うかもしれない
・就活エージェント等でのあいさつのため
・応募先企業へ自分を売り込むため(覚えてもらうため)
ぶっちゃけ名刺は不要です。
長期インターンであれば企業で臨時で作ってくれるはずですし、就活全般において名刺があったから有利に働いたという声を聞いたことがありません。
人事は捨てている
大変申し訳ないのですが、ちゃんと名刺を整理してたり人事という仕事を理解している人事担当者ほど学生の名刺を捨てている人が多いです。
私もそうでした。
名刺を捨てている理由
・就活シーズンが終わってしまえばゴミ同然
・自社に入社しても持っておく理由がひとつもない
・個人情報と言うことで保有リスクがある
・自社に入社しても持っておく理由がひとつもない
・個人情報と言うことで保有リスクがある
就活では有利に働かない
面接開始時に名刺を渡されたところで、加点する人事担当者はいないと思います。
もし加点している人事担当者がいるとしたら無能と言わざるを得ません。
名刺交換のビジネスマナーを評価しているのでしょうか、はたまた就活における名刺作成の手間を評価しているのか・・・名刺が就活で有利に働くというのは謎でしかありません。

きゅうぞう
名刺作成は不要です。
学校が無料で用意してくれるのであれば良いですが、1からお金をかけて作成する必要は全くありません。
学校が無料で用意してくれるのであれば良いですが、1からお金をかけて作成する必要は全くありません。
まとめ
名刺作成は不要です。無駄に悩まないでください。
自分の個人情報をバラまくというリスクの方が大きいです。
という事でおしまい!