[経験者談]医療用レーザーヒゲ脱毛はどれくらい痛いのか?

きゅうぞうと申します。

私はこれまで約3年医療用レーザーヒゲ脱毛を受けてきました。

湘南美容外科クリニックとドクターコバに合わせて合計22回ほど通った経験があります。

 

この記事はこんな人におすすめです
・ヒゲ脱毛を考えている
・レーザーが痛そうで耐えられるか心配
・どのくらい痛いものなのか気になる
私はこれまで痛みが弱いとされるメディオスターや、痛みが強いと言われるヤグレーザーといった様々な機種を受けてきました。

きゅうぞう
かなりリアルな情報をお伝えできると確信しております。

 

医療用レーザーヒゲ脱毛はどれくらい痛いのか?

結論から言いますが相当痛いと思ってください。

個人差もありますが、ヒゲが濃いほど痛みは増します。

ヒゲ脱毛の写真

ひどく腫れた時の写真

もしご自宅に輪ゴムがあるようでしたら、鼻下にめがけて輪ゴムをはじいてみてください。

その痛みを1.5倍くらいにして、熱をプラスしたような感じといったところでしょうか。

レーザーヒゲ脱毛はそれが何回も当てられるというような感覚です。

 

そんなの無理すぎる・・・
でも安心してください。
私でさえ22回もヒゲ脱毛を受けており、途中で一度もギブアップすることなく続けてきております。

痛いのは一瞬

一番痛みに過敏な鼻下でも1分程度しかレーザーを当てられません。

え?もう終わり?

という位にあっという間に終わりますので、痛いのが苦手な方でも十分耐えられると思います。

ちなみに全体でも早ければ5分、長くとも15分程度で終了します。

 

痛い部位ランキング
1位:鼻下
2位:口下
3位:
4位:アゴ、首
5位:もみあげ

麻酔も用意されている

笑気麻酔(笑気吸入鎮静法) | 【公式】健にこにこ歯科・矯正歯科

ほぼ全てのクリニックに痛みが心配な人向けに麻酔が置いてあります。

どうしても不安な方は相談してみると良いでしょう。

 

主な麻酔
・笑気麻酔(ガスを吸うタイプ)
・麻酔剤(クリーム)

 

なお別料金として2000円前後かかってくる場合が多いので気を付けましょう。

なお私は一度も麻酔のお世話になったことがありません。

レーザー照射後はヒゲが燃えたニオイがする

私はこれまで湘南美容外科クリニックとドクターコバに通い、ゴリラクリニックの無料診断といった3つのクリニックに行ったことがあります。

いずれもクリニック内は何かが燃えたニオイがかすかにしています。

当然ですが、レーザー脱毛器はヒゲを熱で燃やしていますので、これが肌に反応して痛いわけです。

やけどはしないのか?肌トラブルは?

私は22回ヒゲ脱毛を受けてきましたが、病院に行くというような肌トラブルは一度もありません

ヒゲ脱毛直後

ヒゲ脱毛翌日の写真

なおヒゲ脱毛後は熱のダメージにより肌が若干赤く腫れます。

また吹き出物ができたりと肌トラブルが起きやすくなります。

 

事前のカウンセリングで医師・看護師から説明があると思いますが、少なからず肌トラブルは想定されますのでどうしても気になる方は止めておいた方が良いです。

 

なおレーザー照射後は毎回丁寧に抗炎症薬といった塗り薬を幹部に塗布してくれます。

レーザー別の痛みの度合いについて

メディオスター ヤグレーザー
メディオスターNeXT PRO ジェントルマックスプロ
痛み 弱め 強い
効果 低い 高い

ヤグレーザーの方がメディオスターに比べて、肌の奥深くまでレーザーが届く仕組みとなっております。

そのため効果はとても高い分痛みが強くなります。

 

ヒゲ脱毛初心者の方がいきなりヤグレーザーをすると、痛みに驚くかもしれませんので、最初はメディオスターで始めて慣れてきたらヤグレーザーに移行していくのもアリだと思います。

そのため色々なレーザー脱毛器を扱っているクリニックを選んだ方が良いと思います。

まとめ

ヒゲ脱毛は痛いです。

しかし痛いのはかなり短時間ですし、耐えられるレベルですのでご安心ください。

心配な人には麻酔も用意してあるはずなので、それを利用するのもアリでしょう。

 

おしまい!

おすすめの記事