スピリチュアルではない理にかなった夢を叶える方法まとめ[結論:計画と行動]
きゅうぞうと申します。
これまで夢のかなえる方法についての本を50冊以上読んできました。
そこでわかったこととしては、夢を叶えるためには「行動」あるのみだという事がわかりました。
スピリチュアル的なパワーを高めたり、波動を高めたりしても夢は絶対にかないません。
スピリチュアル的な成功をしている人もなんだかんだで「行動」をしているわけです。
そこでこのブログでは具体的にどう「行動」していけば夢をかなえられるかをまとめてみました。

夢だけ考えても絶対に夢はかなわない

夢を想像して幸せになるのは止めましょう。

想像して幸せになる事は無料なので良いかもしれませんが「いつか世界一周旅行をしたい」と願っているだけでは、いつまで経っても世界一周旅行へ行く事はできません。

ゴールのイメージをぼんやり想像するのではなく、行くために必要なプロセスを緻密に計画して、実行していかないといけません。

夢がかなっていない人の多くは、「行動量」が決定的に不足しています。
宝くじだって買うという行動を取らないと、当選しないわけですから、待っているだけで夢がかなうという甘い思想は今すぐ捨ててください。
このブログでは夢をかなえるために必要な「行動」ができるように解説していきます。

近道思考を止める

行動をしない人の特徴として、コツや秘訣を求めがちな人が多いです。
どういう事かというと、何事にも楽な方を選択しがちで近道をいつも探ろうとしています。
・ブログで最短でアクセス数を伸ばす方法
・YouTubeで最速で登録者を1000人達成する方法
・国家試験を1か月で勉強して合格する方法

世の成功者の人たちを分析してみると、楽な道筋で成功している人は極めて少なく、地道にコツコツと行動し続けて結果的に成功しているという人がほとんどです。

行動ができない人の多くは近道を求めすぎです。

近道思考は止めるようにしてください。

素直であれ

行動しない人の多くは実は頑固で、自分なりのやり方で成功したいという事が多いです。

本や動画、セミナーなどから情報を得ても、なかなかその情報を素直に信じて行動しません。

こいつは元々金持ちで環境がイージーだったから、楽に成功できたんだろ・・・

吸収した情報を自分のフィルターで歪めてしまい、言い訳ばかりで結局行動ができずに終わってしまっています。

基本的には成功者の行動を模倣すれば高確率で成功することが可能です。

良い意味でバカ正直なくらいに素直に行動してみましょう。

計画をする

夢がなかなか叶えられない人は、いきなり行動してしまって、すぐに諦めてしまいます。

作り方がわからない料理はレシピがないと、いきなり作り始めても間違いなく完成することができません。

大学受験で闇雲に勉強をし始めても志望校に合格することはできません。

何かゴールを目指して行動していくためには、計画をあらかじめ作っておくと効率的にゴールに近づくことが可能となります。

計画ってどうすればいいの?

 

ここからは行動を後押ししてくれる具体的な計画の立て方をご紹介します。

計画の立て方「逆算思考」

計画は階段の一段目から設計してはいけません。かならずゴールから逆算して考えるようにしてください。

なぜかというと、一段目から計画を設計しようとするとゴールにできるだけ早く近づきたいという心理が働いてしまい、初期段階の負荷を強くしすぎて挫折しかねないからです。

行動できない人の特徴として挙げられるのが、とにかく楽をしたいために最初にある程度片付けてしまおうとしてしまいがちです。

必要な作業量が100だとすると、最初に7~8割の作業をこなそうとしてしまい結果挫折してしまいます。

ゴールを設定して、逆算して計画を立てるようにしてください。

 

ポイント
・計画は逆算して立てる
・無理な計画は立てず、ある程度の努力で手が届きそうなものにする
・必要努力量がわかるように計画は定量的に立てる
・期日を設定する
・保険ルートを設定しておく

 

計画は定量的に立て、期日を設定する事をおすすめします。

例えば「今週中に英単語を200個覚える」。基本的に人は自己防衛が働いて楽なルートを選ぼうとしますので、抽象的な計画を立てると間違いなく失敗します。

そして大体は計画通りに進まないことが多いので、保険ルート(別プラン)も考えておくと良いでしょう。

夢をかなえるための行動

具体的な計画を立てたらあとは実行するのみですが、なかなか行動に移せないという人がほとんどだと思います。

できるだけ行動することを後回しにしないテクニックをご紹介します。

 

後回しにしない行動テクニック
・5秒ルールを利用する
・開始デッドラインの設定する
・掃除をしておく
・人に宣言する
・精神的に落ち着く
・環境を変える

 

5秒ルールを利用する

人は言い訳の達人です。

何か始めようとしても、5秒後には適当な言い訳を思いついてやらないという事がほとんどではないでしょうか。

この5秒ルールというのは、やらない理由を考えつく前に「5.4.3.2.1...」とカウントダウンをして、いきなりやってしまうというものです。

面倒くさいと思っていることでも、始めてしまったら2~3時間あっという間に経っていたという経験がある方は多いと思います。

車や飛行機だって、動き出す時が一番エネルギーを使います。人間だって同じです。

・・・でも一度動き出してしまえば、低燃費でずっと動き続けることができるんです。

開始デッドラインを設定する

人は締め切りをギリギリまで使おうとする習性があります。

夏休みが始まっても、宿題をギリギリまでやらないという人は多かったのではないでしょうか。

ここまでにスタートしないとヤバいという開始デッドラインを設定すると、焦って行動できるようになります。

掃除をしておく

行動をする前に、身の回りはある程度整理整頓をして掃除をしておいてください。

いざ勉強を始めようとして部屋の掃除を始めてしまい、昔の写真が出てきて「昔はよかったなぁ・・・」とか思って気が付いたら2時間過ぎていた・・・という経験がある人は少なくないと思います。

人は何か新しい行動を始めようとすると、防衛本能が働いて楽な単純作業に逃げようと逃避行動を取ろうとしてしまいます。

その逃避行動をできるだけ回避できるように、あらかじめ部屋はきれいな状態を保つようにしておきましょう。

人に宣言をする

人は自分の約束はすぐ破りますが、他人への約束は守ろうとする習性があります。

また言葉と行動を一致させようとする習性もあるため、これを利用して行動化していきます。

例えば自分でダイエットをすると宣言してもほぼ高確率で失敗するわけですが、人に「私は絶対にやせるから、そうしたら沖縄に行こう!」と宣言&約束をすると高確率で成功しやすくなります。

人は他人から嫌われるのを恐れる性質があるので、できるだけ他人への約束は守ろうとします。

また「私はやせる!」と毎日宣言することで、脳が行動していない自分を気持ち悪く思うようになり、言葉と行動を一致させようと身体が反応するようになります。

コーチを雇いコーチングを受けるのもより効果的だと思います。

精神的に落ち着く

行動するにはとにかくモチベーションが重要です。

そのモチベーションを維持させるためには、メンタルを常に健康に保っておく必要があります。

 

ポイント
・健康的な食事をとる
・睡眠はしっかりとる
・いつもワクワクする(夢を叶えた時を想像する)
・10年後の想像をする(達成できていない自分は嫌だ!と思うようにする)
・自分に自信を持つ(自己肯定感を高める)
・あきらめない

 

参考記事がございますので、よろしければご覧ください。

環境を変える

夢をかなえるためには環境がとにかく重要です。

環境というのは家が大きいとかお金持ちとか、そういった事ではなく自分の周りの人間関係がとても重要です。

例えば「私は東京大学に合格する!」と宣言をしても、周りが「お前は絶対無理だ!」と言われ続けてしまったら・・・

確かに合格は無理かもしれない・・・

こういう風に思ってしまうはずです。

言葉の力は強烈です。特に人からのメッセージは自分の言葉以上に強いパワーがありますので、自分の置かれた環境はとても重要です。

夢をかなえたいけれど、その夢を壊してきそうな人間が周りに多いのであれば、思い切って環境を変える事をおすすめします。

まとめ

どのビジネス本や自己啓発本にも書いてあることですが、夢をかなえるためには行動がとにかく大切です。

そしてその行動をサポートするためには計画がとても重要という事でした。

何事も正しく行動すれば誰でも成功するものだと思います。

ぜひこの記事を参考に行動していただければ幸いです。

おすすめの記事