人事部きゅうぞうでございます。
今日は、ファミリーマートから発売している「ブランパン」のご紹介です。
正式名称は「ファミマでライザップ ブランロール」ですかね?

ブランパンとは
ローソンのパンコーナーに行った事がある方は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
ブランとは糠の事で、ブランパンとは小麦の糠の部分を中心として作られたパンの事です。
小麦の糠はふすまとも呼ばれており、商品によってはふすまパンという名前で売っている場合もあります。
通常の小麦で作られたパンと比べて、カロリー・糖質がとても低く、腹持ちも良いので、ダイエットの強い味方なパンなわけです。
ローソンブランパンの弱点
ローソンのブランパンの弱点は、普通のパンと比べて少々味気ないところが挙げられます。
・パンに含まれる水分量が少なく少々ボソボソしている
・味付けがかなり控えめで、満足感に欠ける
まぁ、ローソンのブランパンはダイエット食みたいな物だと思っているので、私はこれくらいは仕方がないと思っています。
ファミリーマートのブランパン
糖質は13.2gと書いてあるのがわかります。普通のパンと比べても糖質は低めなので、ゆるーく糖質制限するには向いていそうです。本格的な糖質制限なら、ローソンでしょうか。

▼メーカーは敷島製パン。ようはPascoですね。

カロリーは139kcal。パンの8枚切りと同じくらい。
参考:食パンのカロリー グラムのわかる写真館 | 簡単!栄養andカロリー計算
見た目は普通のパン
ブランパンと言われない限り、普通のパンと比べてもビジュアル的には変わりは無く、実においしそう。

▼断面図。中はブランパン特有の茶色です。

ふっくら、もちもちしています
パンはふっくらと弾力性があり、もちもちしているのが見てわかります。


パンを手で押しつけても、すぐ元に戻る弾力性。
▼パンをちぎろうとすると、繊維がかなり伸びてからちぎれます。

甘い!激ウマ!

食べてみるとなんと甘い!?砂糖などの甘さというよりは、素材的な優しい甘さが噛むたびにじんわりと広がっていきます。そして、もちもちとした食感がなんともクセになり、食べる手が止まりません!これはかなりおいしいです!
糖質制限をしていない時でも普通の朝食として食べたいレベルです。
まとめ
糖質制限を主体としたプロダイエッターには向かない商品かもしれませんが、ゆるく糖質制限をしてたり、これからダイエットを始めようという人にはかなりおすすめな商品です。
ちなみに私はほぼ毎日、ローソンのブランパンを食べているのですが、浮気をしてしまいそうな衝動にかられるほど激ウマな商品です。
ぜひファミリーマートで見かけたら買ってみてください!
それでは!